取り組み・実績
〜お客様と共にやってきたこと〜
社会福祉法人静香会様
2025.09.25
自分たちの今の取り組みや想いを、もっとしっかりと世の中に届けたい——。そんな課題意識のもと、社会福祉法人 静香会様のWebサイトリニューアルプロジェクトは始まりました。 長年の活動の中で培われた理念や、多機能型施設としての特性、そして日々の関わりの中で生まれる人と人とのつながり。 それらを、利用者の方にも、地域の方にも、そして未来を担う若い世代にも、わかりやすく、丁寧に伝えられる場をつくることが今回の目的でした。 ロケスタがともに歩んだこのプロジェクトの軌跡を、このはな保育園 園長の伊藤様のインタビューとともにご紹介します。
富士山のふもと、青空にぽっかり浮かぶ雲のように、穏やかに流れる時間の中で、地域の暮らしとともに歩み続けてきた「社会福祉法人 静香会」様。
保育園、障がい者福祉、就労支援と、幅広い領域で福祉を支えるその姿には、「一人ひとりの個性を尊重し、まっすぐに向き合う」という一貫した想いがあります。
2024年、静香会様は「今の私たちらしいサイトにしたい」と、Webサイトのリニューアルをご相談くださいました。
きっかけは、他の福祉法人のWebサイトを目にしたことでした。
整ったデザインや伝わりやすい構成を見て、「自分たちも、もっと今の姿を届けられるサイトにしたい」と静香会様は感じられたそうです。
そこからご縁がつながり、制作者をご紹介いただく形でロケットスタートにお声がけをいただきました。
初回のお打ち合わせでは、静香会様の歩みや日々の取り組みを丁寧に伺いながら、「誰に、どんな想いを、どう届けていくか」を一緒に描き出すことからスタート。
最初の出会いから、すでに温かな信頼関係が芽生えていたことを感じました。
長く活用してきたWebサイトですが、時代の変化とともに「もっと見やすく」「スマートフォンからも気軽に閲覧できるように」といった新しいニーズが生まれてきました。
利用者の方が迷わず必要な情報にたどり着けるサイトにしたい──その思いがリニューアルの出発点です。
今回の制作では、保護者の方、障がいのある方やご家族、求職者、地域の方々など、訪れる人それぞれの立場を意識し、必要な情報にスムーズにたどり着ける構成を目指しました。
また、施設紹介ページでは、障がい者施設、保育園、児童発達支援という3つの領域にまとめる形で整理。
ページの上部に各施設へのジャンプリンクを設けることで、見たい情報に迷わずたどり着ける構造としました。
さらに、各施設の写真はスライド式で複数枚を掲載し、雰囲気や日常の様子が視覚的に伝わるよう工夫しています。
静香会様は、隣接する複数の敷地内で、異なる機能をもつ施設を運営されています。
多機能型であるがゆえに、Webサイト上でも「どこで、どんな支援が行われているのか」を、わかりやすく整理することが求められました。
そこで、視覚的にも各施設の役割が伝わるよう、施設ごとに色分けを導入。
色の選定にあたっては、静香会様にそれぞれの施設のイメージカラーを伺い、それをもとに配色を決定しています。
たとえば、障がい者施設のカラーは「空色」なので、Webサイト上では全体のトーンとの調和を考慮し、やや深みのある青を採用しました。
保育園はピンク、児童発達支援施設は緑をベースに、全体の印象に統一感が出るよう細やかな調整を行っています。
さらに、電話やメールでの問い合わせ対応が施設ごとに異なることも踏まえ、問い合わせフォームも3つに分けて設置。
それぞれの利用者やご家族、求職者が迷わず連絡できるよう、シンプルかつ親切な設計にこだわりました。
多岐にわたる事業を展開している静香会様。
だからこそ、訪問者に「どんな法人なのか」をひと目で理解してもらえるよう、サイトのトップページには全体像を俯瞰できる「事業図」を制作しました。
この図は、福祉に関する知識の有無にかかわらず、誰が見ても「ああ、こういう事業をしているんだ」と直感的にわかるように設計されたものです。複数の施設と支援が有機的につながっている静香会様ならではの強みを、視覚的に伝える役割を担っています。
今回のリニューアルでは、施設ごとのブログを立ち上げ、現場の職員の皆さまが自分たちで情報発信できる仕組みを整えました。
パン販売の告知や、日々の出来事、イベントの様子なども、よりタイムリーに“現場の声”として伝えられるようになっています。
採用ページも見直しを行い、5つの施設で募集している職種を一覧で確認できる構成に整えました。
勤務地や職種ごとにわかりやすく整理し、求人管理ツール「AirWORK」の各募集ページへスムーズに遷移できるように動線を設計。
応募までの流れがシンプルになったことで、関心をもった方が迷わず次のアクションへ進めるようになっています。
デザイン全体に込めたのは、「自然体で、つながりを大切にする」という静香会様の価値観です。
その象徴として、法人のシンボルマークをサイトに組み込みました。
白い雲がひとつに繋がって輪を形づくるこのマークには、「一人ひとりの個性が響き合い、調和しながら存在している」という願いが込められています。
私たちはこのメッセージ性を大切にし、Webサイト内でも雲がゆるやかに動くアニメーションを取り入れることで、見る人にやさしさや安心感が伝わるよう工夫しました。
さらに、これまで冊子として発行されていた記念誌や広報誌も、Web上で自然に読めるように再構成。
静香会様からの「PDFリンクではなく、もっとわかりやすく沿革を伝えたい」というお声を受け、創設から現在までの歩みをストーリーと写真で振り返る「沿革ページ」を新たに制作しました。
冊子の内容を整理し、たたき案を作成した上で、静香会様と何度もすり合わせを重ね、歴史の流れを丁寧に表現しています。
そして、その価値観や姿勢は、実際に現場で感じる空気にもあらわれていました。
私たちは2度にわたって撮影にお伺いしましたが、ご利用者様を大切に思い、日々の取り組みを積み重ねるスタッフの皆さまの姿勢に心を打たれました。
福祉の枠を超えて、お互いを助け合い、尊重しあう風土——そのあたたかさは、施設を訪れる誰もに安心感をもたらしているのだと感じました。
職員の方々の懐の深さにも、強く印象を受けました。
初めて訪れたはずなのに、まるで以前から知っているような親しみやすさに包まれていた——その“雲のように自然体で、あたたかなつながり”こそ、静香会様という法人の本質であり、それを伝えるためのWebデザインでもあったのです。
サイトの構成やデザインと同じように、ライティングでも大切にしたのは「静香会様らしさをどう伝えるか」という視点でした。
トップページのメインキャッチとして採用した「ひとつの想い、いくつの笑顔」には、創業当初から変わらない理念と、それぞれ異なる個性をもつ利用者・職員・地域の方々の“笑顔”が未来に続いていくように、という願いが込められています。
施設紹介や採用ページなどでも、専門用語や固い表現を避け、初めてサイトを訪れる方にも自然と想いが伝わるよう、言葉をていねいに選びました。長い歴史を感じられる落ち着きと、明るく前向きな雰囲気。
その両方を文章のトーンで表現することを心がけています。
情報を正確に伝えるだけでなく、「ここなら安心できそう」「会ってみたい」と思っていただけるような言葉づかいで、静香会様が大切にしている“人とのつながり”を表現しました。
リニューアル公開後、静香会様からは「イベント資料に使いたい」「パンフレットにも活用したい」といった声を多数いただいています。
特に、トップページに掲載している事業図は、法人説明の場で活用されるケースも増えており、サイトが対外的なコミュニケーションツールとして活躍しています。
現在も定期的にブログ更新とGoogleアナリティクスを用いた振り返りミーティングを継続中。
情報発信を担う施設スタッフの皆さまが前向きに参加されており、「自分たちの取り組みをもっと知ってもらいたい」という気持ちが画面の向こうにも伝わるような、あたたかい運用が行われています。
今回のWebサイトリニューアルは、これまで使ってきたサイトが長く活用されるなかで、新しい時代のニーズに十分応えられていないと感じたことから始まりました。より見やすく、スマートフォンからも安心してアクセスできる環境を整えたいと考えたのです。
そんな折、他法人のWebサイトを目にして「自分たちも今の姿をしっかり伝えられるサイトにしたい」と思い、ご縁を通じてロケットスタートさんをご紹介いただきました。
最初の打ち合わせから丁寧に話を聞いていただき、誠実な姿勢に安心感がありました。決め手は「人」だったと思います。
進行中も、進捗の見える化や報告がしっかりしていて、やり取りがスムーズ。
社内連携がとれていて、自分たちの運営にも参考になる部分が多くありました。
完成したサイトにはとても満足しています。デザイン・構成ともに想いをくみ取って形にしてくださり、公開後のフォローまで丁寧でした。
採用面でも効果が出ていて、これまでSNS経由が中心だったところから、「ホームページを見た」と言ってくださる方が増えています。
スマホ対応も進み、どんな場面でも「まずはこちらをご覧ください」と自信を持って伝えられるようになりました。
ロケスタさんを誰にでも紹介するわけではありませんが、しっかり考え、想いを込めてホームページを作りたい方にはぜひおすすめしたいです。
Webサイトは“24時間365日働く営業”のような存在。
そう考えられる方には、十分に価値のある投資だと思います。
私自身、しっかり手応えを感じています。
Webサイトは、ただの情報の受け渡しだけでなく、「想い」を伝える場所でもあります。
静香会様が今回のリニューアルで目指したのは、自分たちの取り組みや雰囲気が、画面の向こうにいる誰かにまっすぐ届くような、そんな“場”をつくることでした。
利用する方も、働く方も、地域の方々も。誰にとってもやさしく、信頼できる法人であり続けるために。
わたしたちロケスタも、その想いをかたちにする一歩をともに歩めたことを心から嬉しく思います。
これからも静香会様と共に、伝えたい言葉を丁寧にすくいあげ、“福祉のこれから”を支えるサイト運用を続けてまいります。
社会福祉法人静香会様
https://youkoso-seikoukai.com/
公開日:2025-3-19
私たちは、お客様との丁寧な対話を通じて、企業の「強み」や「らしさ」を見つけ出し、
言葉やデザインでわかりやすく表現します。
単なる制作にとどまらず、社内外への伝え方や発信まで一貫してサポート。
ホームページ制作や公開後の運用にお困りの際も、どうぞお気軽にご相談ください。